ゲリラ豪雨!
10年前に、大きな下水工事をしたお陰で、この10年は床上まで水が来る事は、無くなってたんですが、
昨日のゲリラ豪雨で、久しぶりに、仕事場が、浸水しました。 orz
仕事場の前の道路!
夕方の豪雨で、前の道路が水に埋もれていき、20時過ぎに、チョロチョロ、ジワジワ~って感じで、床が水溜まりになっていきます。
土嚢を積んで、対策をとりますが,隙間から、スライムのようにダラ~と!
たった1~2cmでも、55坪全体に広がると、水を外に出すだけでも、大変なんです。
水が入ってしまうと、水が引かなきゃ、なにもやることが無いので、ビールで待ちです。
幸いすぐに、雨もあがり、水も引いてきたので、4人で復旧作業開始!
水が入る前に、準備として、床にあるものは、すべて上にあげておいたので、濡れないで済んだので作業は、簡単!
普段掃除の出来ないところの、ゴミや、ホコリも一緒に流してしまうので、きれいになる。(笑)
2時間で、9割がた、元どおりになり、ほっとしていると、24時ごろ
また ピカッ! ゴロゴロ! オヒオヒ!^^;
また来たよ! ゲリラが!
前の雨で、既に飽和状態になってるので、あっという間に、床上浸水パート2です。 orz
復旧作業パート1が、無駄になりました。
今度は、なかなか雨も止まず、また待ちに、ビール
もう飲まなきゃ、やってられません。 orz
雨が小降りになり、再度水がひいたので、復旧作業パート2開始! 腰が痛いっす^^;
どうにか、夜が明ける前には、復旧作業パート2終了し、何も無かったような状態に戻し、家に帰えることが出来ました。
消防の人が、この雨は1時間に60mm位かな~ なんて言ってました。
集中豪雨対策で作った、強制排水する下水は、1時間で50mmまでは、大丈夫らしい!
オイオイ! 10数年前に60mm以上降ったことあんだから、80とか100mmに対応できるの作んなきゃ、ダメだろ!
対策にならね~じゃん!
愛知の方では、140mmという記録的豪雨も記録されたらしいのに!
考えると恐ろしいっす。
最近のコメント