フォト
無料ブログはココログ

ヘコヘコ走ってます!

« ゲリラ豪雨! | トップページ | ホイールを衝動買い! »

2008年9月 6日 (土)

日本海、日帰り!(俺チャレ)

Scimg3402 日本海、直江津への日帰り(帰りは、電車)に挑戦してきました。



去年から、おやじ自転車ブログ界では、直江津が流行ってますが、私も気になってました。^^


去年、今年とお仲間も参加してたりして、今年は参加したいと思っていましたが、仕事の都合で、断念しました。



どうにか、旬なうちに挑戦しなくちゃね!^^

ってことで、1日だけフリーな日が出来たので、大した計画もせず挑戦しました。


時間に余裕は無いので、日帰りに挑戦です。 日帰りと言ったら、出発した日のうちに帰宅しなくちゃいけないのです。(当たり前です)



0:00  仕事を早めに上がり、夜少し仮眠し、夜12時になるのを待って、スタートです。



よ~し!と玄関を開けたら、えぇ~?小雨が!降り出してきた。  オイオイ!orz



あわてて、サドルバッッグの中の、ウィンブレを、レイン用のストームジャケットに取り替えて、出発!

雨は、すぐに止んだので、助かりました。 初のナイトランです。

あまり道路を知らないし、暗いのは不安なので、危険を承知で、17号ルートです。




危険なので、ブルベで着る、反射ベスト?を着用。




夜の17号は意外と快適で、30km弱のスピードで、巡航。



鴻巣辺りで、また霧雨っす^^;   


Scimg3337

2:00 熊谷を過ぎ、深谷で早くも後輪がパンク!     orz  


チューブ交換して、ちょうど目の前が、すき家だったので、補給!


3:30高崎あたりから、向かい風になりスピードが落ちる!しかままた霧雨

Scimg3344

5:00 渋川到着! ここまで100km
(予定通り)



17号から、353に入る。

Scimg3354 明るくなりかけた中之条手前で、2度目のパンク! orz   トホホ
(3kさんのアドバイスで、チューブ3本持ってきてよかった~)




しっかりガラス片が刺さってました。

気合を入れなおし、吾妻川沿いを走ります。

Scimg3348

路面は、たった今まで土砂降りだったの? って言うくらいビショビショです。

 

ずっと私の前を雲が流れてたみたいで、雨は降られなかったのでラッキーでした。



7:00 川原湯温泉あたりで、少し太陽が見え始める。  ヨシヨシ^^  天気予報通りだ!v(^^)V

Scimg3355

Scimg3360 吾妻渓谷もじっくり見たかったんですが、急いでるので、パスします。


7:30 3kさんの情報では、一番苦しいと聞いていた大津ー草津間です。


ここを登れば、あとは楽勝と思っていました。(ここまでは)

さすがに、100数十キロ走ったあとの登りは苦しく、膝が痛みだしました。

Cimg3365

8:30 イヤッホー!



草津到着!

Scimg3372_2

Scimg3368 Cimg3369_2

膝が痛むし、せっかくの草津なので、湯畑前にある、無料の温泉

「白旗の湯」に入りました。  (熱すぎて、湯船には入ね~けどorz)

背中モンモン系の方とご一緒になったが、意外と会話が弾みました。^^;





 

このあと汗でビショビショのジャージ、レーパン、靴下を履くのは悲しいっす! orz



コンビニで、補給し、いざ渋峠!っす。

Scimg3374_2 

これに乗りたかった

Scimg3377

晴れて、景色がよく見えるな~と思ってたら、急にガスって何も見えなくなったりすが、

雨の中走った方を考えると、幸せです。

Cimg3376_3 Scimg3385

でも天気はいいけど、暑いです。 




 

地図を見ると、草津ー渋峠は、大したことないと思ってましたが、ぜんぜん楽じゃね~よ!  orz




草津までに足を使い果たしていて、なかなか頂上に着きません。


11:50

白根山を過ぎ、やっとの思いで、目標だった、 日本国道最高地点に到着!

Scimg3388_2 Scimg3387

いい響きです。(笑) 



ここまで来れば、あとは下るだけとずっと思っていました。  



もしかすると、渋峠から日本海が見えるのか? とさえ思っていたのだ!(アホでしたorz)Scimg3390

パンが美味いとの、ウニ君情報があったので、カレーぱんとバターパン? を食べる。


さて、海は見えなくても、後は下るだけと信じて、気持ちよく坂道を下って行きます。



スキーでも、遠くていやだった、志賀高原を自転車で通るとは、思ってもみませんでしたよ。

下界は、とてつもない猛暑になっていて、体力を消耗しまくりまです。



その頃、Bち~むの仲間から、もう一つ峠を越さなきゃならないことを、メールで知らされました。



まままじっすか~ ?

飯田あたりでは、持ってた地図もボロボロになり、ミスコースの連続で、1時間ほどの時間と体力をロス!

3kさんに何度も、ルートを教えてもらいながらの走行!  感謝です。

Scimg3393_2

オイオイ! まだ あれを越すのか~?




マジで、渋峠までしか考えてなかったので、ショックが大きいっす!



でもあの山の向こう側は、日本海がでっかく見えるはずです。

どうにか峠道に入りますが、既にハンガーノック状態っす。

時既に遅しです!


気がつけば、自販機もなく水分が乏しいまま、峠越え!


どう見ても、たいした傾斜じゃないのに、 白石を登るより遅いスピード! 


 

地獄のようでした。orz                                                                               

Scimg3395

やっと見つけた水場! 頭からかぶります。

Cimg3396  そして、苦しみぬいていると、目の前に動物!



去年、会長が見たアレだ!(チャウチャウか)


子供が2ひきいたんですが、カメラを出してる間に、1匹は林へ!




どうにか、撮れた~! 


  

やった~!と思ったら、たぬきでした。







 子たぬきごときに、マジで一瞬ビビッタ自分が情けない  orz(笑)

Scimg3399

 

気の遠くなるような、長い登りでしたが、どうにか、関田峠です。


これでやっと、海が見える!と思ったら

アレ?  見えないじゃん(ホントにアホです)

日本海はどこ?


途中のコンビニで聞くと、 まだ30kmも先だよっって


えぇぇぇぇ~    or~z



時間がありません!  



不思議と平地なら、まだまだ走れるもんです。

Scimg3401 Scimg3402_2

18:10

初めて見る、日本海です。



海に沈む太陽は見れませんでしたが、ピンクに染まった空と日本海を見ただけで、十分満足!




ってゆうか、時間が無かったので、この画像は、背伸びして、立ち入り禁止の金網越に撮ったのだ!^^;



*(なぜか、向こうに見えるのは堤防?笑)

*堤防があってアレ?って思うかもしれませんが、漁港だったみたい。(1日たって、気付きました orz)

だいたい海、10秒しか見てね~し(笑)





急いで直江津駅に向かう!



直江津からは、間違えて、違う急行に乗ったり、新幹線では、知らずに指定席に座ってしまったり、

大宮駅では、寝不足、疲れ、ビールの為か、貧血になって駅員室にお世話になったりしましたが、夜10ちょいには、帰宅出来、俺チャレ 成功です。

しっかし、スゲー疲れたけど、いい経験が出来ました。

自分だけの考えなら、絶対やらないようなことですが、刺激を与えくれた、直江津まで行った皆さんに感謝したいっす。



そして、1日中メールで応援してくれた、Bち~むのみんなに感謝します。




ありがとうございました。









走った距離   290km

日本海までの時間     18時間10分

自転車に乗ってた時間  14時間33分

« ゲリラ豪雨! | トップページ | ホイールを衝動買い! »

コメント

感動したぜ。
直江津一人旅。

関田から音信不通だったから、マジで捜索隊を編成しようかと思ったよ。

お疲れ様でしたね!!

すごいです、katsuさん!
ビックリしました!!
ピンク色の日本海、言葉にならない感動だったでしょうね。

いったい何キロ走ったんですか~~!?
信じられないことをしますねぇビックリです。お疲れ様でした^^

ひょぇ~ 行っちまいましたか ^^
無事のご帰還オメデトウございます\^^/
流石ですな~

直江津行かれた皆さんのblog拝見してると、草津の
共同浴場がポイントっすかね ^^;

お疲れでした
白旗の湯入って峠の景色見て、日本海の夕日まで一日でせしめた罰当たり
でも良かったでしょう
おいらも行っちゃいますからね

どうもどうも読んでいて感動モノ・・目頭が熱くなりました。こんな事をやってるなんて・・!?。
オイラkatuさん尊敬しちゃうよ・・。

katuさんの勇気と△×○▲に拍手パチパチ・・です。

katsuさん、いきなりスゴすぎですよ~!
無事の「日帰り」おめでとうございます!!
で?次は?・・・

完走おめでとうございます!
しかし、日帰りとはスゴすぎですw
日本海キレイだったでしょうね。

すげー!!
凄過ぎます。
尊敬です。
偉業ですよ。
思い入れのある夕日になった事でしょうね!

katsuさん すごいッス!!

最近Bチームの方々の武勇伝が続きますねー
それにしても日帰りとは驚きました。
自分もいつか直江津チャレンジしてみたいです。

すごいですねぇ。
こんな武勇伝は人を感化してしまう魔力があります。
...怖いです。

katsuさんは十分に変態っす(笑)
すごい!!です
まさか日帰りとは(驚)
もう羨望のまなざしですよ!!

お疲れさまでした!!!

そうかチャウチャウの正体はタヌキか!(爆)

しかし日帰りはすごいっす

らんたさん
あはは・・ご心配お掛けしました orz
みんなからのメールに助けられました。^^

パークラ さん
じっくり海を見れればよかったんですが、一瞬しか見てないのよ!(笑)

ソラさん
追記しましたが、290kmっす。


akioさん
あの温泉はあり得ない熱さでした!^^;


3Kさん
いや~3kさんにはホントお世話になりました。
行ってよかったです。 ^^


かっちゃん
あはは・・尊敬っすか?(笑)
恐縮です。


まめさん
こんな経験もいいですよ! まめさんもやってみれば~!^^


510さん
海は証拠の為に撮ったようなもんす!^^;


baianさん
オヒサです! 休みが取れないから仕方なくですよ!海は一瞬でした。(笑)


Nori8さん
新車パワーで、チャレンジっす!
ナイトランも気持ちいいですよ。^^


しんすけさん
どうもです^^; ちょっと照れますね!(笑)


koroさん
羨望って! ブルベやってる人からすると、全然ですから!

unidon75さん
マジ 小熊かと思ったよ!(笑)


一人で直江津ですか。
ヘン○イですね。
おめでとうございます(^^

tanyさん
たくさんの人が行ってるので、影響されちゃいました。^^
でもtanyさんの600の半分以下ですよ。
改めて、 tanyさんの偉大(へン○イ)さが分かりましたよ(笑) 
お怪我の方は、いかがですか?
はやく治るといいですね!

お疲れ様でした~!
自分もいつかはやってみたいと思ってるんですよね~。
でも相当過酷なことが判りました。
当面は今回の旅日記を繰り返し読んで自分も行った気分に浸っておきます(T_T)/~~~

いきなりのMailにはビックリしたよ。
でもすごいです。おめでとう!

で、オイラが去年見たのはあれだったのか(違

MARUさん
どうもです。
しっかり寝て行けば、楽勝ですよ!(たぶん^^;)
他の人は、もっと速いですもん!
時間がなかったから、仕方なく日帰りでしたが、どうせなら草津か、日本海の方で、1泊でもしたらもっと楽しめますよね!是非どうぞ!^^


テツさん
あはは・・ 行けそうもなかったら黙っていようと思って!(笑)
マジで熊かと思ったよ! 

すごいっすね!お疲れさまです。
でもkatsuさんの文章だとあんまりきつそうじゃないです(^^;
でも、ちゃんとチャウチャウもおさえてすごいっす!w

やまぐちさん
あはは・・ マジ草津からはきつかったですよ!^^

いや~~凄い!!
電車で出張でも遠い 直江津まで
自転車出張 お疲れ様でした
やはり潜在パワーが違うんですね~~~
ひざ大丈夫ですか?

やじさん  
どうもっす^^
休み休み行きましたから~!
膝は、草津の温泉に入ったら治っちゃいました(笑)

お久しぶりです。思わず、コメントしました。
私めも2年前に直江津は行ってますが、渋峠を越えて、R292を行かずに開田峠に行っちゃうところがステキ。
雨模様の中、ホントお疲れ様でした。

ふつうのパパさん
おぉ~~!オヒサです!^^
仲間にメールでその道に誘導されたんです。
R292はの方は、楽だったっすか?^^;
騙された~ orz  

日本海までですかぁ~!
男のロマンですね(^-^;

σ(^.^)も先日軽井沢まで日帰りツーリング
してきました・・。連休初日だった為、観光
客多く、旧軽ではジャージ姿は浮いてまし
たが(苦笑)

直江津、いつかチャレンジしてみたいです。

GURIさん
どうもです。^^
GURIさんの軽井沢往復の方が、距離が長いじゃないですか~(笑)
帰りが電車なら、日本海は遠くないってことですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本海、日帰り!(俺チャレ):

« ゲリラ豪雨! | トップページ | ホイールを衝動買い! »