もてぎ7h耐久2日目 つうか本番だよw
さっき寝たばっかなのに、もう起床! まだ3時っす。
ボケボケしながら、適当にパンかじって朝食を済ませる。
いい場所確保する為、4時にはピットへ向かいます。ピットのすぐ後ろゲット!^^
試走時間まで、まだまだたっぷりあって、暇を持て余す。

試走したら、リヤメカの変速がイマイチなのに気づき、らんたさんに調整してもらい、
スタート時間を待つ!
最後の最後まで,どう走るか迷っていたんですが、3kさんがやる気満々なのだ!
「出来れば、7時間走り通す!」なんてことを言い出したので、
「んじゃ、オラもやります!」ってことに。
ドリンクは2ボトル、補給食は、パワージェル2つに、5個入りアンパンを、無理やり潰して、ポケットへ!
そして、スタートラインに移動!
(ここからは写真なし)
9時ちょうどに、7hの長いレースが一斉にスタートしました。
序盤は、元気なのでガンガンに行くが、先は長いので省エネでいかなきゃ!
とペースを考えて、常にトレインの後ろに付いて走る。
何周目かに、トップ集団に早くも抜かれるが、頑張って、そのトップ集団の後ろに付いていくが、
どうしても、登りでちぎれる。 無理しちゃいかん!(あっちは、別世界に人達っす)
そのあと、20人位のトレインを見つけ、乗車。
これが最高にいい感じのペースなのだ、このトレインで、40~50kmは走ったと思う。
富士スピードウェイに比べると、登りが非常に緩やかなので、頑張ればトレインに離れずに走れるから、助かった!
100kmを超えたときには、まだ3時間経っていなく、まだまだ元気!
途中休憩も考えたが、ドリンクがなくなるまでは、頑張ろうと走り続けることにしました!
130kmあたりで、ドリンク、補給食もなくなり、疲れてきた。
ハンガーノックになる前に、1回目のピットイン!
ピットに戻り、イスに座りたかったが、イスの前には、ガリバーのようなデカイ方が寝てて、座れないw orz
クエン酸ドリンクと、アクエリ補充し、黄粉饅頭、ジェル、ウィダーをポケットに入れ、3分ほどで、ピットアウト!
150kmを過ぎたあたりから、風が出てきて向かい風が辛いので、身体のでかい人を探しては、後ろに張り付く!風除け風除け(笑)
180kmくらいの時には、すでにへろへろ状態っす。
MTBの女の子に抜かれ、甚平姿のワラジを履いたMTBにも抜かれ、メイドにも抜かれ、パンダにも抜かれた。orz
そんな時、フラフラなおやぢ達を、回収しながら走るトレイン発見!
なんと、梅丹本舗の新城幸也選手が疲れたおやぢに合わせて、先頭を引いてるじゃん!
すかさず乗車させてもらう。
さすがプロです。疲れたおやぢがのツボを解ってる!w
登りでちぎれるのが分かっているので、下りでは、飛ばし、平地は30km/hそこそこ、登りでは、超ゆっくり登ってくれるのです。
途中、テツさん、3kさんも乗車し、 新城選手、テツさん、3kさん、私の並びには、感動ものでした。
登りに差し掛かり、テツさんがトレインから離れ、ぶっちぎって先に行く!(笑)
新城選手をぶっちぎる会長って、ステキ!(笑)
会長、3kさんがトレインから離れたので、新城選手とちょこっと話しながら登る。
新城選手の引きで3周程、ゆっくり走り脚を休ませることが出来た!
4周目から、急にペースが速くなり、いつの間にか高速トレインに変わったが、2周しがみつく
途中、新城選手がピットに戻ったので、また他のトレインを探しながら走った。
15時、6時間を迎えたときに、ちょうど200kmを超えた!
一応最低限の目標達成! パチパチ^^
後は、どれだけ距離を稼げるかの走りです。
もうフラフラ状態で、全然走れなくなったりしたが、所々で仲間の応援があり、また力が出る。
ラスト2周のとき、nori8さんに引いてもらい頑張ってついていく!
7時間終了寸前に、ゴール地点を通過したので、もう1周します。
7時間経過時では226kmだった。
ラスト1周は、3kさん、パークラさん、nori8さん、の4人で、ゆっくりペースで走り、
感動のゴール!v(^^)v
結果!
タイム 7:14:16
ラップ 34周
トップとの差 -6ラップ
AVE 33.8km/h
ななな・・・なんと20位!(7hソロクラス、171人中)
マジっすか~^^
メーターでは、
233km AVE、32.4 走行時間、7:09
いや~マジで疲れましたが、充実したレースでした。
7hソロチャレンジして、良かった~^^
皆さん、お疲れさまでした!
最近のコメント